salon de breathe です
ダイエット12日目、はじめにどかっと体重が減ったのは嬉しいのだけど依然体重が動かない!
いわゆる停滞期です。

PublicDomainPictures / Pixabay
始める前から
「体重は気にしないでください。
身体の中が入れ替わろうとしているので決して体重ではないんです!」
「ふんふん、わかりました!」
と聞いてはいたものの
結果が出ない時って自己流ダイエットをしていた頃なら完全モチベーションとの戦いに負けてます。
でも今回は自己流をやめて、周囲に宣言して応援してもらっている以上
言い訳ができないのでこの停滞期もなんとかストレスなく過ごせているのです!
でも、そろそろ美味しいおやつ食べたいー!

StockSnap / Pixabay
という事で、ダイエット中でも罪悪感なく、しかも美味しく、しかも食べると綺麗にもなれる!
そんなチョコレートの作り方をお伝えしますよー!
ダイエット中に作って食べたい!
ダイエット中の方もそうじゃない方も必見の
「美味しいチョコレート」是非作ってみてください!
ヘルシーチョコレートレシピ
これめちゃくちゃヘルシーで簡単、しかも美味しいです!!
ダイエット中の口さみしい時に罪悪感なく
どころか食べたら食べるだけ綺麗になれるチョコレート。
レシピはこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
【チョコレートクランチ】
ココア風味プロテイン(無加糖のもの) 90g
ココナッツオイル(MCTオイルがおすすめ)120g
ココアパウダー 60g
グラノア(無加糖のもの) 150g
デーツ 6粒
はちみつ 60g

pixel2013 / Pixabay
全て混ぜて (デーツはちぎって入れる)
平らにして冷凍30分
食べやすい一口サイズにカット
冷凍で保存しておくとチョコレート感アップ!
【なんちゃってアーモンド入り生チョコ】
生のデーツ
ココアパウダー
アーモンド

congerdesign / Pixabay
生のデーツの中にアーモンド一個を入れる。
ココアをまぶして一口生チョコ風に。
いずれもチョコレート好きの私でも
「もうチョコレートは買わずにこれがいい!」
と思えるくらいに美味しいですよ!
バターも砂糖も使っていないのでとてもヘルシー。
チョコレート特有の甘ったるさがなくヘルシーなので食後にぴったりです!
停滞期の乗り切り方
はじめにドーンと減るタイプは腎臓や肝臓が弱っている、浮腫みがちの人です。
腎臓は
「老廃物を身体から追い出す」
「血液を作る司令部」
という働きをし
肝臓は
「要らないものを排出する胆汁を生成する」
といった働きをします。
腎臓や肝臓が弱っていると
本来溜めこみたくない
排出させたい老廃物が溜まって
流れが悪いがゆえに浮腫んでしまう。

geralt / Pixabay
ダイエット中は腎臓や肝臓に負担をかけないよう
「高タンパク・低糖質」
な食事を続けてみましょう。
さらに無加糖で良質なプロテインを摂ることで、次第に筋肉へと変わっていきます。
しかし、プロテイン=筋肉 というイメージがありますが
実は良質なタンパク質は骨や髪の材料となる大切な栄養分。
プロテインを飲むのに飽きてきたら
プロテインを使ったチョコレートを手作りしてみてくださいね!
まとめ
闇雲に「食べない」とか
なにか単独のものを食べ続けるというダイエットで美しくなった人を知りません。
ダイエットは、体重を落とすことではなく、身体の中身を整えること。
食事を抜くとどうなるでしょう?
確かに体重は減るかもしれませんが
同時に筋肉も減り、燃やせないので結果リバウンドしてしまうのです。
デトックスによる私の体感的には、まず「食べたい」ものが変わってきています。

dbreen / Pixabay
以前は深夜にアイスクリームが食べたくなったり、お肉やパンが大好きだったりしました。
自然食が身体にいいことは頭ではわかっていても、身体が要求していなかったのです。
その結果、お肌も荒れて、腸の動きも悪く思考もネガティヴだったと思います。
ところがデトックスで味覚が変わると
玄米やお味噌汁がとても美味しく感じられ、甘いものやお肉などはそこまで食べたくなくなってきました。

evitaochel / Pixabay
身体の中身が入れ替わってきている証ですね。
食べるものはよく吟味して口に入れたいと頭で分かってはいるけれど・・
という人は、一度身体を「デトックス」してみてはいかがでしょうか?
身体を一旦リセットする事で、私たち日本人としての身体が必要としている食事が本当に美味しく感じられると思いますよ。
コメント