アロマの香りに癒されながら痩せる体質になろう!アロマトリートメントの魅力

Free-Photos / Pixabay

salon de breathe です。

ほっそりとした美しいボディライン、女性なら誰もが憧れますよね。

私のサロンには、日頃の凝り固まった筋肉をなんとかしてほしい!と主に『癒し』を求めて来られるのですが、回を重ねる毎に、なんと背中やウエストがすっきり細くなった!気持ちが前向きになった!等の思いがけない嬉しい結果が!

アロマトリートメントで癒されながら痩せ体質になるなんてすごく魅力的ですよね。

今日はセラピストをしていてわかった!

アロマトリートメントの身体や心への効果を「ダイエット」の観点からお伝えしていきます!

そもそもどうしてダイエットにはアロマがいいの?

『アロマトリートメント』と聞くと『癒し』とか『贅沢なもの』のイメージがあって、『ダイエット』と関係あるんですか?と質問を受けます。

『アロマトリートメント』には、滞った『リンパ』を刺激し、血流を良くすることで浮腫み改善に役立ちすっきりボディに近づく効果があります。

そしてアロマの魅力で何と言っても欠かせないのが『香りによって一瞬にして脳を変える』こと!

一瞬とは正確には驚きの0.1秒!

たったの0.1秒で鼻から得た情報は脳へ伝わります。

その脳というのが、『今の気持ち』や『これまでの感情』などを司っている大脳辺縁系という部位。

ですので、香りの情報と大脳辺縁系が一致しているんですね。

『香りで脳を変える』メカニズムを理解したら、脳にダイエットの成功イメージを植え付けちゃいましょう!

例えば過食をやめられない方はまず、今のあなたがいい香りと感じるお気に入りのアロマを選んでみてください。

そしてそのアロマの香りを嗅ぐときに『私は過食をやめられ、ダイエットに成功できた!』とイメージをしながら毎日唱えてみてください。

嗅覚の特徴をうまく利用して潜在意識に働かせダイエットに役立ててみましょう。

これはかなり効果がありますよ!

ElisaRiva / Pixabay

トリートメントは癒し効果だけではないの?

アロマトリートメントの魅力はまだまだあります。

気持ちよくうっとりトリートメントを受けている間にも、体内ではアロマが効果を発揮してくれ、不要な老廃物を流し、痩せやすい体質に導きます。

トリートメントには植物由来のオイルに精油を入れる事でできたアロマオイルを用います。

このアロマオイルはキャリアオイルとも呼ばれるのですが、精油を体の中に運ぶ担い手になります。

またオイルに精油を封じ込める事で精油がより体内で活躍してくれるんです。

トリートメントでこの精油が皮膚の真皮層まで浸透し血液と一緒に体内を循環していきます。

たかが数滴の精油と侮るなかれですよね!

精油が体液を循環する事で細胞間に溜まった老廃物を排出しやすくします。

特に背中やお腹にはネガティブな感情が溜まると言われますので念入りにトリートメントしてもらうといいでしょう。

心と体は密接につながっております。

自然の香りにより自律神経が刺激され、ダイエットの大敵であるストレスが解消されていきます。

silviarita / Pixabay

 

食べたい気持ちをなかった事に!賢いアロマ3選

食欲を抑えられたらダイエットで悩まないのに!

食べてしまった自分に失望してさらに過食の悪循環

加齢とともに代謝も悪くなるためなかなかダイエットに成功しない。

それなのにホッとした夜間に甘いおやつをパクリ!

この止まらない食欲の原因はいろいろ考えられますがそのうちの一つが自律神経の乱れが挙げられます。

自律神経を整え『食べたい』欲求を抑えてくれるアロマを選びましょう。

ここでは抑えられない食欲をなかったことにしてくれる『お助けアロマ3選』をご紹介します。

グレープフルーツ

グレープフルーツがダイエットに効果があることはご存知の方も多いはず。

グレープフルーツの『ナリンギン』という苦味成分に食べたい!という欲求を抑え満腹感を得られるんです。

爽やかなグレープフルーツの果皮には『ヌートカトン』という香り成分があり交感神経を活性化、中性脂肪の燃焼に働きかけてくれます。

Engin_Akyurt / Pixabay

パチュリ

パチュリはシソ科の精油でちょっと土っぽいスモーキーな香りがします。

この香りには鎮静効果があり、ストレス性の過食を抑えてくれる効果があるんですよ。

また利尿作用があるのでむくみ改善に繋がります。

HansLinde / Pixabay

ペパーミント

スーッとした香りが特徴のペパーミントには食べたい欲求を忘れさせるという効果があります。

食事の30分〜1時間前の嗅ぐことで食欲を制御し食べ過ぎを予防につながります。

ちなみに食べ過ぎた時にはフェンネルがおすすめ!

congerdesign / Pixabay

まとめ

ダイエットはストレスとの戦いですよね。

痩せるためにはもちろん運動や食事の見直しが必須ですが、メンタルの面でアロマは強いサポーターになってくれるでしょう。

ストレス軽減に役立つばかりでなく、食欲をセーブしてくれたり、自律神経を整える役割があります。

嗅覚の特徴をうまく利用し脳にアプローチし、スッキリボディを目指しましょう!

アロマを味方にしてダイエットに役立ててみませんか?

コメント